
元知識ゼロのポテト男爵です。



元銀行員のメロン夫人でです。
この記事では、なぜ我が家がFIREを目指すことになったかを紹介します。
- 定年まで働き続けるのはつらい
- FIREって一部のお金持ちにしかできないんじゃないの?
そう思っている方の参考になれば幸いです。
すり減った生活に見えた活路
「このまま65歳まで働き続けるのか?」
車のハンドルを握るポテト男爵は、いつも通勤中で思います。
朝はまだ暗く、帰りは夜。心も体もすり減っていく日々。
休みは寝て終わり。
家族の笑顔に触れる時間も減ってきました。



このまま定年まで働き続ける未来が見えない…
そんなある日、SNSで目に入った言葉が「FIRE」でした。
FIREの種類まとめ|5つのスタイルを徹底解説
FIRE(ファイア)って聞いたことありますか?
FIREとは「経済的自立と早期リタイア」のことです。
簡単に言えば、「お金にしばられない自由な暮らし」のことです。
毎月の生活費を、働かずに資産のチカラでまかなう。
そんな夢のような仕組みを目指す考え方です。
一口にFIREと言っても、仕事をやめるタイプとやめないタイプがあります。
細かく言うとさらに以下の5つのタイプに分けられます。
1. ファットFIRE(仕事をやめる)
- 意味:ゆとりある生活費を前提にしたFIRE。
- 特徴:
- 贅沢や旅行なども楽しめる
- 必要資産額は大きいが、生活の満足度も高い
- 例:生活費600万円 → 必要資産1億5,000万円(4%ルールを参考にすると)
💡「4%ルール」…支出を資産の4%までに抑えれば、理論上は減らずに暮らせるという考え方。



みんながイメージするFIREはこれだね。
2.リーンFIRE(仕事をやめる)
- 意味:生活費を極限まで下げて少ない資産でFIRE。
- 特徴:
- ミニマリスト的な暮らしが前提
- 必要資産額が少ないため早期達成しやすい
- 例:生活費150万円 → 必要資産3,750万円
3.サイドFIRE(仕事をやめない)
- 意味:資産収入+労働収入で生活するスタイル。
- 特徴:
- 「生活費の一部を働いて補う」セミリタイア的な形
- 資産額が少なくても現実的に実現できる
- 例:生活費25万円 → 資産収入15万円+仕事10万円
4.バリスタFIRE(仕事をやめない)
- 意味:資産収入+「やりたい仕事」で生活するスタイル。
- 特徴:
- 生活費のためというより、楽しみ・やりがいのために働く
- 「好きな仕事をゆるく続けながら資産収入を補う」形
5.コーストFIRE(仕事をやめない)
- 意味:若いうちに必要資産を投資済みにして、その後は生活費だけ稼ぐスタイル。
- 特徴:
- 投資は複利で勝手に育つため、老後資産の不安が消える
- 「もう積立しなくていい安心感」を得られる
- 例:30歳で2,000万円投資 → 65歳には必要額に成長



完全に仕事辞めて悠々自適に暮らすの憧れるよね



でも完全に仕事をやめる以外にもこんな選択肢もあるんだね
働かないタイプのFIREは無理でも、働くタイプのFIREなら現実的に目指せる理由
我が家はファットFIREやリーンFIREではなく、比較的資産が少なくても目指せる、サイドFIRE、バリスタFIREを目指しています。
なぜなら、
1.必要な資産がグッと減る
たとえば、月30万円の生活費が必要な場合。
4%ルールに基づくと
- ファットFIREやリーンFIREだと年360万円→必要資産は約9,000万円
- サイドFIREやバリスタFIREで月15万円だけ働ければ→必要資産は約4,500万円
半分で済む。だから目指しやすいのです。
2.働き方の自由が広がる
「少し働く」のが前提なので、
- 在宅ワークで朝ゆったり
- 得意を活かした副業でやりがい
- 週3日勤務で自分の時間も確保
「生活のため」ではなく「自分のため」に働けるようになります。



働かないタイプのFIREした人も結局、働き始める人も多いみたい
3.心にも暮らしにも余白ができる
働かないFIREは、資産を減らし続ける不安もあります。
でも働くFIREなら、働ける選択肢がある安心感があります。
- 趣味や学び直しの時間が持てる
- 体調が悪いときは休める
- 資産が増える安心感もある
無理のない暮らしが、心のゆとりにつながります。
まとめ:あなたに合ったFIREを選ぼう
FIREにはいろいろなスタイルがあります。
全部やめる必要はありません。
全部頑張る必要もありません。
少し働く。
少し休む。
少し先を見つめる。
私たち夫婦も、2021年からゆるくコツコツ投資を続けています。
メロン夫人は「週3日だけ働いて、あとはのんびりしたい」と笑います。
ポテト男爵も「好きなことを好きなだけしたい」思っています。
目指すのは、資産1億円ではありません。
すがすがしく起きられる朝、笑顔で迎えられる夕方。
まずは、「どんなふうに働いて、どんなふうに暮らしたいか?」から考えてみませんか?
その答えが、あなたのFIREのかたちになるかもしれません。



