自由な未来を作る、わたしたちのお金と暮らしの話

「ゆるーくコツコツ」元銀行員の妻と元ド素人の夫が語る、安心を育てるお金の話

こんにちは!
このブログに来てくださって、ありがとうございます。

このブログでは、お金に対する不安と向き合いながら、ゆるーくコツコツ資産形成していくために、平成生まれ夫婦のリアルな経験を共有していきます。

初心者さんにもわかりやすい内容を心がけていきますのでよろしくお願いします。

よかったらのぞいてみてくださいね!

まずは、私たちのことをちょっとご紹介させてください。

登場人物紹介:こんな夫婦です

メロン夫人(元銀行員)
地方銀行に8年勤務していた元銀行員。インドア派で家が好き。
保有資格:FP2級、日商簿記3級、証券外務員1種

ポテト男爵
ジブリオタク。将来、目一杯ジブリ活動をするために資産形成中。
保有資格:FP3級、日商簿記2級

💬夫婦のやりとりから、資産形成のきっかけが生まれました

最近、老後2,000万円問題とか言われてるけど、うちって大丈夫なのかな…

…実はね、私もうNISA始めてるのよ。銀行員時代に制度の説明受けて、これはやらなきゃって

にーさ?それって何?

投資の利益が非課税になる制度。今からでも遅くないから始めようよ!

?????

そんなやりとりから、ポテト男爵も「そろそろ本気で考えよう」と一念発起。
夫婦そろって、同じ方向を向いて資産形成を進めることになりました。

📚知識の差はあっても、目指すゴールは同じ

最初は、メロン夫人の方がずっと詳しくて、ポテト男爵はついていくのが精一杯。
でも──

お金の知識はあっても、「暮らしに合った使い方」や「心のバランス」は、経験を通じてしかわからない。

だからこそこのブログでは、制度やテクニックだけではなく、夫婦で学びながらどう乗り越えていったかこれからどうしていくかも、リアルに書いていきます。

📊我が家の将来の目標

現在の職場を退職し、自分の好きな仕事を好きなだけする。
時間的余裕を持つことで好きなことに全力に取り組む
まずはバリスタFIREを目指す。

FIREとは

FIREとは、Financial Independence, Retire Early の頭文字を取った言葉で、
日本語では 「経済的自立と早期リタイア」 と訳されます。

  • Financial Independence(経済的自立)
    生活費を働かなくてもまかなえるだけの資産や収入がある状態。
    投資収益や不労所得で生活でき、働くことを「義務」ではなく「選択」にできる。
  • Retire Early(早期リタイア)
    一般的な定年(60〜65歳)よりも早く仕事を辞める、またはフルタイム労働から離れること。
バリスタFIREとは

資産運用からの不労所得だけでは生活費をまかないきれないが、パートタイムやゆるい仕事で足りない分を補うスタイルのFIREです。

🌱このブログのテーマは「資産と心を一緒に育てる」

資産形成って、お金をただ増やすためのものだと思われがちですが、
私たちは、それだけが目的じゃないと感じています。

むしろ本当は──

  • お金のことを考えるたび、不安にならないように
  • 「お金がないから○○できない」を、なるべく減らすために
  • やりたくない仕事をすることを、やめる

そんなお金に振り回されない自由な暮らしを手に入れたくて、投資や節約に取り組んでいます。

そして気づいたのは、
「ただ貯める」だけでも、「ただ使う」だけでも、満たされないということ。
大切なのは、お金をどう貯めて、どう使っていくかを自分の軸で考えていくことでした。

だからこのブログでは、
私たち夫婦が実際に話し合ってきたことや、悩みながら選んできた道を、
できるだけリアルに、そしてやさしく伝えていきます。

お金と向き合うことは、人生と向き合うこと。
未来の自分たちを、ちょっとだけラクにしてあげるために──
一緒に学び、一緒に整えていきませんか?

🤝初心者の方と、同じ目線で歩んでいきます

最初は投資=ギャンブルだと思ってた。でも、それって思い込みだったんだね

そうそう。ちゃんと知れば、怖くない投資もあるのよ

このブログでは、私たち夫婦が試行錯誤しながら見つけてきた
お金に対する不安と向き合いながら、ゆるーくコツコツ資産形成」をテーマに、やさしく発信していきます。

📝さいごに:ペースは人それぞれ。でも、始めると景色が変わる

もう始めてる人、すごいなぁ…
今からじゃ遅いかな…


そんなふうに感じていたポテト男爵も、今ではこう言います。

遅いかどうかじゃなくて、今できることをやることが大事なんだって思えたよ

そう、知ってるだけじゃダメ。動くことで見える景色が変わるのよ

まだまだ道の途中ですが、このブログを通して、あなたと一緒に、安心と自由を少しずつ増やしていけたらと思っています。

これから、どうぞよろしくお願いします🍀

目次